5/20腸スゴイ勉強会「腸内フローラと心」
2016.05.09
さて、次回の腸スゴイ勉強会では「腸内フローラと心」に
腸内フローラの働きもいろいろ分かって来ましたが、「あ
実は漢方の世界では昔から「腸(腹)に心がある」と言わ
最近でも「臓器移植で臓器の持ち主が夢に出てきた」なん
私たちの心はどこにあるのでしょうか?
それが腸にあるとすれば、もしかすると幸せも腸内フロー
そんな話題も交えながら腸内フローラの最新の情報をお届
勉強会が終わったらCafe47で懇親会ね。
ベジだから食物繊維もしっかり摂れるし腸も大喜びだよ。
懇親会だけの参加もOKです!( b *>▽<)b OK牧場☆
光る堂薬店は狭いから早めに申し込んでね(^^)
【日時】5月20日(金)19時~20時半
【場所】光る堂薬店
http://hikarudou.com/
【定員】8名
【会費】500円
懇親会2500円(酒別)Cafe47
https://www.facebook.com/
4/22腸スゴイ勉強会「リーキーガット症候群」
2016.04.19
昨日のテレビ(おはよう朝日かな?)で、お医者さんが花粉症の話をしていました。
花粉症の原因はスギ・ヒノキ以外にも、ブナやイチョウ、PM2.5や黄砂、あるいは原因の分からない非特異的アレルギーなんてのあり、原因を特定するのは難しい。
それより腸や粘膜を強めて自分の力で跳ね返すことが出来るように体質改善をすること、といった内容でした。
体質改善といえば漢方の得意分野で、腸内フローラの発見から西洋医学でも漢方と同じことを言うようになってきましたね。
それはそれで喜ばしいことなんですが、残念ながら現在の保険医療では体質改善をしようにも手ごろな材料がありません。
「納豆を食べろ」って言うくらいで、結局、抗アレルギー剤に頼ることになってしまうんですね。
ところが我々東洋医学の人間は、昔から腸のことも粘膜のことも勉強してきているので、それらを強くする知識も道具も持っているのです。
ただ、健康相談薬局といっても地味であまり目立たないのでみなさんご存じない人も多いと思いますが。。
そういうわけで、みなさんにもっと腸のことを知ってもらうため毎月勉強会をやっております。
今回のテーマは前回に引き続きアレルギー、特に「リーキーガット症候群」についてお話します。
お時間のある方はぜひお越しくださいね(^^)/
☆ ☆ ☆
今回の腸スゴイ勉強会のテーマは、話題の「リーキーガッ
リーキーガットとは、日本語では“腸漏れ”と言われます
それが様々な疾患の原因になっていることが分かって来ま
前回の腸とアレルギーの関係をさらに踏み込んだお話にな
終わったらCafe47で懇親会ね。
ベジだから食物繊維もしっかり摂れるし腸も大喜びだよ。
懇親会だけの参加もOKです!( b *>▽<)b OK牧場☆
【日時】4月22日(金)19時~20時半
【場所】光る堂薬店
【定員】8名
【会費】500円
懇親会2500円(酒別)Cafe47
https://www.facebook.com/
4/17「酵素が生きている!おいしい味噌作り♪」第2弾!
2016.04.10
人気の「酵素みそ作り」今年の第2弾です!!
前回これなかった人も、もっとたくさん味噌を作りたい人
ぜひお越しくださいネ!!
生きている味噌は、発酵中に炭酸ガスを発生し続け、
熟成後も酵母が活動し膨張していきます。
市販の味噌のパックが破れないのは、加熱処理などで酵母
また食品添加物や残留農薬も心配です。
昔はどこの家庭でも自家製の味噌を作っていました。
食の安全が叫ばれる今だからこそ、昔ながらの手作り味噌
(ひと夏越したころが食べごろです。)
【開催概要】
■日時:4月17日(日)13:30~16:00
■場所:西区民センター3F第6会議室
大阪市西区北堀江4-2-7
TEL:06-6531-1400
http://
■内容 酵素が生きている!おいしい味噌作り
会費:2500円
定員:20名
講師:
★白石光彦
薬剤師
酵素断食の伝道師
(株)光る堂代表取締役
★清水幸子
管理栄養士
国際薬膳学院講師
【腸活イベントご案内】
4/17 酵素みそ作り
https://www.facebook.com/events/535037756673390/
4/22 腸スゴイ勉強会「リーキーガット症候群」
https://www.facebook.com/events/795842357188060/
6/18~19 酵素断食&ヨガ合宿
https://www.facebook.com/events/995943537198646/
3/25腸スゴイ勉強会「腸内フローラと花粉症」
2016.03.23
世の中には目に見えるものと見えないものがある。
たとえば大昔にはなんで雨が降るかとか雷が鳴るかなんて
だから人々は神に祈った。
だけど人類の歴史が進むにつれ、一つ一つの自然現象のな
それが科学だ。
もちろん大自然とらべて科学なんてちっぽけなものだ。
だから星の王子様でキツネが言った「本当に大切な物は目
それでも人類にとって科学の進歩は大切な一歩だ。
歩みを止めるわけにはいかない。
そして人類は新たな一歩を踏み出した。
それが『腸内フローラ』だ。
これは今までの医学を根本的に変えてしまうほどの大発見
これからどんなことが目に見えてくるのかワクワクしてい
それはきっと大切なものに違いないから。
☆ ☆ ☆
今回の腸スゴイ勉強会のテーマは、今や国民病と言われる
花粉症と腸がどのように関係するのか?そしてその解決法
20年間アトピーで苦しんだみっちー先生の経験談も交え
終わったらCafe47で懇親会ね。
ベジだから食物繊維もしっかり摂れるし腸も大喜びだよ(
【日時】3月25日(金)19時~20時半
【場所】光る堂薬店
【定員】8名
【会費】500円
懇親会2500円(酒別)Cafe47
https://www.facebook.com/
【腸活イベントご案内】
3/25 腸スゴイ勉強会「腸内フローラと花粉症」
https://www.facebook.com/events/237854773215339/
4/17 酵素みそ作り
https://www.facebook.com/events/535037756673390/
4/22 腸スゴイ勉強会「リーキーガット症候群」
https://www.facebook.com/events/795842357188060/
3/21「酵素が生きている!おいしい味噌作り♪」今年もやります!
2016.03.17
人気の「酵素みそ作り」今年もやります!!
生きている味噌は、発酵中に炭酸ガスを発生し続け、
熟成後も酵母が活動し膨張していきます。
市販の味噌のパックが破れないのは、加熱処理などで酵母
また食品添加物や残留農薬も心配です。
昔はどこの家庭でも自家製の味噌を作っていました。
食の安全が叫ばれる今だからこそ、昔ながらの手作り味噌
(ひと夏越したころが食べごろです。)
簡単な酵素料理も味わってもらいます。
みっちー先生の腸スゴイ話もありますよ(^^)/
【開催概要】
■日時:3月21日(月祝)13:30~16:00
■場所:西区民センター3F第6会議室
大阪市西区北堀江4-2-7
TEL:06-6531-1400
http://
■内容 酵素が生きている!おいしい味噌作り
会費:2500円
定員:20名
講師:
★白石光彦
薬剤師
酵素断食の伝道師
(株)光る堂代表取締役
★清水幸子
管理栄養士
国際薬膳学院講師
【腸活イベントご案内】
3/21 酵素みそ作り
https://www.facebook.com/events/1859302554296303/
3/25 腸スゴイ勉強会「腸内フローラと花粉症」
https://www.facebook.com/events/237854773215339/
4/17 酵素みそ作り
https://www.facebook.com/events/535037756673390/
4/22 腸スゴイ勉強会「リーキーガット症候群」
https://www.facebook.com/events/795842357188060/